選べる自由
2021.10.01
こんにちは、皆さんは自由診療ってどんなイメージですか?
いきなり専門的な話!?と回れ右をしそうになりますがちょっと待ってください( ;∀;)
実はこれ最近アクアのミーティングで出た話題で、なるほどなぁと思ったので皆さんにもお話したいと思って書きました。
保険診療と自由診療(以後、自費)の違いは何か・・・院長に一人一人聞かれ
私は保険と自費では金額が違う事とそれに伴い使う素材などが違ってくると答えました。周りのスタッフも印象的には同じ感じでした。
多分多くの人が「高いお金をかけた分だけ良い物が入れられる」そう思うかと。
それは間違いでは無いですが、保険と自費の意味合いはそれだけではないのです(=゚ω゚)ノ
保険診療は国が定めた範囲内の治療のみを示すので、実は出来ることが限られてしまいます。
自費はそれ以上(もしくは保険以外)の様々な先進的な治療を行えるので患者さん個々に対してより適切な治療を提供出来るのです!
歯を白くしたい、自然な感じにしたい、もっと自分の口に合うようにしたい、長持ちさせたい等々・・・
もちろん保険でも決められた範囲内で症状によって適切な治療が行えるし私たちも治療後も快適に過ごして頂けるよう処置をいたします(^▽^)
なので今回覚えていて欲しいのは保険でも自費でも選択の幅が広がれば患者さんも自分に合った物を選べるし、私たちも最適な選択肢などを提供できるということです!
もし気になることや要望がありましたら安心して先生やスタッフに気軽に相談してください。