薬で治す歯周病 顕微鏡検査のススメ
2015.02.20
アクアデンタルクリニックでは顕微鏡を使った歯周内科治療を取り入れています。
歯周内科治療とは歯周病の原因である歯周病菌を飲み薬や歯磨き剤で殺菌し歯周病を治す治療方法です。
顕微鏡検査をすると歯周病菌やカビ菌がほとんどの方に見られます。
私たちは患者さんの口の中の歯垢と唾液をほんの少し採取し、それを顕微鏡で観察します。
顕微鏡でみることで、今現在の菌の状態を確認することができ、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかがわかってきます。
ご自宅では患者様がケアが出来るように『ペリオバスタージェル』という歯磨き剤を販売しています。
これは歯周病や虫歯の原因菌のひとつであるカビ(真菌)の増殖を抑えるために開発された抗カビ(真菌)作用の天然成分のジェルの歯磨き剤です。
化学物質は含まれておらず人体に安全な天然成分(精製水・植物抽出エキス(アロエ・ヒノキ・ヨモギ・人参・海藻)で作れらています。