二種類の芽吹き
2017.04.24
こんにちは4月号のアクア新聞で素晴らしい似顔絵を描いてもらい一気に知名度が上がったY原です。
私の実家は農家なんですが先日親に頼まれて籾まきをしました。
子どもの頃から毎年手伝っているのでもうそんな時期か、と思いました。
プランターの土の上に籾が撒いてある状態でスタート。写真では微妙に砂が乗ってますが(笑)
積み重ねられたプランターの一枚を母親が覆土機のレールの上に乗せ、父親が大袋の砂を機械に入れて手巻きで流していき砂が被さって出てきたプランターを私が取り、違う場所へ積み上げていくという家族共同作業です。これが結構力がいるうえに動くから大変!
ほんの一時間やっただけでも疲れます(運動不足もあります・・・)
でもこれでまた美味しい新米が食べられると思ったら楽しみです(^^♪
家のお手伝いが終わったら、次は今日の目標を達成しようと作業着を脱いで外出着へ
本当はこのブログに書こうと思っていた本来のネタがまだあったのです。
それは池袋のプラネタリウムを見る!!
プラネタリウム好きなんですが最近行けてなく、丁度いいきっかけにと決意していました。
池袋のプラネタリウムは色んな声優さんや役者さんがナレーションを担当しているので声フェチの私にはもってこい!!!
三種類の演目があったのですが今回は高橋一生さんにしました。低音のゆったりした声が素敵( *´艸`)
映像もとても綺麗で落ち着いた雰囲気とリクライニングシートでつい、うとうと・・・でもちゃんと起きてましたよ
思いがけずとても充実した一日になりました。