学校と歯科医院での検査の違いって?
2016.05.18
スタッフの緒方です♡
学校歯科検診は終わりましたか☺︎❓
終わると各ご家庭に検診結果を紙でお知らせが来ると思います。そんな時むし歯の欄にチェックが入っていなければ、思わずホッとしちゃいますよね♡
そしてチェックが入っている時に、『あれ?この間歯医者さんで診てもらった時はむし歯ないって言ってたのになー!?(・_・;?』なんて思うこともありませんか?
学校で行われる歯科検診と歯科医院で行われる検査には違いがあるのです‼️
学校歯科健康診断の目的はお子さんたちのお口の健康度をスクリーニングし、その結果をお子さんと保護者の方にお伝えしてお子さんのお口の健康の保持・増進に役立てていただくことにあります。そのために『むし歯かも。』という場合には歯科医院で精密な検査をして下さいねーという意味でチェックが入るのです。
一方、歯科医院の歯科検診は精密な検査をしてお口の中の病気を確定診断し問題を洗い出して治療や経過観察をするために行われます。
歯科医院での定期検診では歯磨きの練習や虫歯にならないように予防処置をしています。
一生自分の歯で噛めるお口の中を作り上げていくお手伝いができれば嬉しく思います♡
スクリーニング検査:通常、特定集団から、特定の疾病を有する確率の高い人を選別する方法。本来は「ふるいにかける」という意味。